メルマガ登録・解除
スポンサーサイト
メンバーページ概要
◆当サイトでは売買ポイントの掲示だけではなく、『何故そこで売買をいれたのか?』、『どこが利食いの目標となり、その理由は何故か?』までをハッキリと掲載しています。
よくある、情報垂れ流しのサイトではなく、会員の皆様に投資で自立できるための考え方を教える、スクールのような存在でありたいと考えています。
◆メンバーページでは、下記のような言葉がでてきます。その意味を説明しておきます。
パラメータ・・・現在のトレンドの方向性。買い主体のスタンスをとるか、または売り主体のスタンスを取るかの判断に用います。
メンバーページでは、主に買い、やや買い、分岐点ーやや買い、分岐点、分岐点ーやや売り、やや売り、売りと表記しています。
意味としては、
?買い・・・ハッキリとした上昇トレンド。
?やや買い・・・緩やかな上昇トレンド。ハッキリした上昇トレンドからやや勢いの落ちてきている状態。
?分岐点ーやや買い・・・下降または、保ち合いから上昇トレンドに入りかけている状態。上昇トレンドが終焉に近づいた状態。
?分岐点・・・保ち合いの状態。
?分岐点ーやや売り・・・上昇または、保ちあいから下降トレンドに入りかけている状態。下降トレンドが終焉に近づいた状態。
?やや売り・・・緩やかな下降トレンド。ハッキリした下降トレンドからやや勢いの落ちてきている状態。
?売り・・・ハッキリとした下降トレンド。
サイン・・・短期的に買われすぎの状態であるか、売られすぎの状態であるかの判断に用います。
メンバーページでは、主に買い、やや買い、やや売り、売りと表記されます。
◆トレードの考え方。
基本的には、トレンドフォローで相場を行っていきます。
パラメータが買いの時には、基本的に仕掛けは買いでしか行いません。
入るポイントは、サインが買い(売られすぎの状態)の時に買いで入ります。
利食いは、そのときの場味により変わりますが、サインが売り(買われすぎの状態)になったときや、フィボナッチや一目での計算値で節をだし、そこを利食いポイントとしています。
またロスカットは一回の仕掛けで20?50円幅を基本としますが、節やパラメータの状況によっては、買いのせや売りのせを行っていきます。
そのほか、詳しい内容については、ぜひメンバーページの方をご覧になってください。
興味をもたれた方は、こちら からお申込みください。
よくある、情報垂れ流しのサイトではなく、会員の皆様に投資で自立できるための考え方を教える、スクールのような存在でありたいと考えています。
◆メンバーページでは、下記のような言葉がでてきます。その意味を説明しておきます。
パラメータ・・・現在のトレンドの方向性。買い主体のスタンスをとるか、または売り主体のスタンスを取るかの判断に用います。
メンバーページでは、主に買い、やや買い、分岐点ーやや買い、分岐点、分岐点ーやや売り、やや売り、売りと表記しています。
意味としては、
?買い・・・ハッキリとした上昇トレンド。
?やや買い・・・緩やかな上昇トレンド。ハッキリした上昇トレンドからやや勢いの落ちてきている状態。
?分岐点ーやや買い・・・下降または、保ち合いから上昇トレンドに入りかけている状態。上昇トレンドが終焉に近づいた状態。
?分岐点・・・保ち合いの状態。
?分岐点ーやや売り・・・上昇または、保ちあいから下降トレンドに入りかけている状態。下降トレンドが終焉に近づいた状態。
?やや売り・・・緩やかな下降トレンド。ハッキリした下降トレンドからやや勢いの落ちてきている状態。
?売り・・・ハッキリとした下降トレンド。
サイン・・・短期的に買われすぎの状態であるか、売られすぎの状態であるかの判断に用います。
メンバーページでは、主に買い、やや買い、やや売り、売りと表記されます。
◆トレードの考え方。
基本的には、トレンドフォローで相場を行っていきます。
パラメータが買いの時には、基本的に仕掛けは買いでしか行いません。
入るポイントは、サインが買い(売られすぎの状態)の時に買いで入ります。
利食いは、そのときの場味により変わりますが、サインが売り(買われすぎの状態)になったときや、フィボナッチや一目での計算値で節をだし、そこを利食いポイントとしています。
またロスカットは一回の仕掛けで20?50円幅を基本としますが、節やパラメータの状況によっては、買いのせや売りのせを行っていきます。
そのほか、詳しい内容については、ぜひメンバーページの方をご覧になってください。
興味をもたれた方は、こちら からお申込みください。
そろそろ
天井圏だと思いますので買いは注意です。
日経225ミニ 4月現在までの結果
ザラ場情報サービスのお申し込みはこちら
日経225ミニにおすすめの証券会社一覧
◆4月現時までの結果
・90勝84敗の+835(10単位+835,000円)
随分、ブログの更新をサボっていました。。すみません。
4月は日中の動きが適度にあり、ようやくデイトレ向きの地合になった感じです。
今月は本来の調子を取り戻し、現在の所+835(10単位+835,000円)の利益幅となっています。
今月も残り一日。
気合を入れて最後までがんばります。
日経225ミニにおすすめの証券会社一覧
◆4月現時までの結果
・90勝84敗の+835(10単位+835,000円)
随分、ブログの更新をサボっていました。。すみません。
4月は日中の動きが適度にあり、ようやくデイトレ向きの地合になった感じです。
今月は本来の調子を取り戻し、現在の所+835(10単位+835,000円)の利益幅となっています。
今月も残り一日。
気合を入れて最後までがんばります。
日経225ミニ 3月の結果
ザラ場情報サービスのお申し込みはこちら
日経225ミニにおすすめの証券会社一覧
◆3月の結果
・89勝96敗の+300(10単位+300,000円)
久しぶりの更新です。
まずは3月の結果。
とりあえずプラス収益で終えることができました。
日経225ミニにおすすめの証券会社一覧
◆3月の結果
・89勝96敗の+300(10単位+300,000円)
久しぶりの更新です。
まずは3月の結果。
とりあえずプラス収益で終えることができました。